
こんな疑問に答えます。
- 動物看護師の仕事内容がわかる
- 動物看護師になる方法がわかる
- 動物看護師を目指すなら読んでおきたい本の紹介
動物看護師を目指す方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動物看護師の仕事内容とは?
動物看護師の主な仕事は獣医師をサポートすること。獣医師が診療や治療を円滑に進めるために必要不可欠な存在です。
動物看護師とは「獣医師のアシスタント」
動物病院では、獣医師が診察を行いますが、それ以外の業務はほぼすべて動物看護師の仕事です。
- 診療や治療のサポート
- 手術の助手
- 入院中のペットの世話
- 受付、会計
- 飼い主への応対
このように幅広い役割を担うのが動物看護師。簡単な仕事ではないですが、とてもやりがいのある職業ですね。
動物の知識がゼロでも大丈夫→勉強しましょう

こんな悩みを抱える人でも、ちゃんと勉強すれば動物看護師になれます。「動物が好き」という気持ちが何より大事ですから、それさえあればあとは知識をつけるだけ。心配しなくて大丈夫です。
実際、動物を飼った経験がなくても優秀な動物看護師はたくさんいますから、安心してくださいね。
動物看護師になる方法
ここからは具体的にどうすれば動物看護師になれるのか?について説明していきます。
ざっくりとした流れは次の通り。
- 認定校でカリキュラムを修得
- 資格試験に合格
- 動物病院やペットショップに就職
まじめにカリキュラムを受講すれば、資格試験はそれほど難しくはありません。
様々な団体が資格試験を実施し、認定校を定めているので自分に合った団体を探してみてくださいね!
日本では、次の4つの団体が資格試験を実施しています。
- 一般社団法人日本小動物獣医師会(JSAVA)認定の動物看護師
- NPO法人日本動物衛生看護士協会(JAHTA)認定の動物衛生看護師
- 一般社団法人日本キャリア教育技能検定協会(JCSA)認定の動物看護士
- 一般社団法人日本ペット技能検定協会の小動物看護士
一般的なのはJSAVA認定の動物看護師ですが、どの団体にも異なる長所があります。
資格試験を受ける前に確認しなければならないのは、それぞれの団体により受験資格が異なるということ。これだけはしっかりと事前に確認しておきましょう。
参考までに、JSAVAとJAHTAの受験資格を紹介します。
JSAVA認定動物看護師の受験資格
日本小動物獣医師会(JSAVA)認定動物看護師の受験資格は次のいずれか。
- JSAVA会員病院に二年以上勤務し、JSAVAの推薦基準に基づく病院長の推薦のある者
- JSAVA認定校を卒業、あるいは卒業見込みのある者
JSAVA認定校は全国に19校あります。
JAHTA認定動物衛生看護師の受験資格
日本動物衛生看護師協会(JAHTA)認定の動物衛生看護師(アニマル・ヘルス・テクニシャン)の受験資格は次のいずれか。
- 動物看護に関する三年以上の課程を有する、学校教育法が定める専門学校、短期大学、大学を卒業した者(卒業見込み者を含む)
- 動物看護に関する二年の課程を有する専門学校を卒業し、かつ二年以上の実務経験を有する者
ここで紹介した方法以外にも動物看護師になる方法はあります。ぜひ自分に合った方法を選択してくださいね!
動物看護師を目指す人が読んでおくべき本
最後になりますが、動物看護師を目指すなら読んでおくべき2冊を紹介します。
- 動物の看護師さん 動物・飼い主・獣医師をつなぐ6つの物語
- 新人動物看護師トレーニングガイドシリーズ 1年目に身に付ける社会人マナー&接遇スキル50
動物看護に関する本はたくさんありますが、この2冊は読んでおいて損はないかと思います。それぞれの本の内容を軽~く紹介しておきますね。
動物の看護師さん 動物・飼い主・獣医師をつなぐ6つの物語
動物看護師ってどんな仕事?
こんな疑問をもつ方は必読の1冊。専門性を追求する個性豊かな6人の動物看護師の物語。
Story2 シニア犬との暮らし、楽しんで ~介護に悩む心を支える~
Story3 瀬戸際の命を救いたい ~夜間救急という特殊な現場~
Story4 どうして愛猫の治療を拒むの? ~本音を聞き出し、ベストを探る~
Story5 がんは金メダル ~ゴールの暗い腫瘍科で希望を与える~
Story6 カルテに書かれない思いをつなぐ ~家族看護という視点~
動物看護師として働いている人、動物看護師を目指す若者、どんな人が読んでも感動するお話です。
新人動物看護師トレーニングガイドシリーズ 1年目に身に付ける社会人マナー&接遇スキル50
動物看護師は犬や猫についての知識があるだけでは務まりません。むしろ、飼い主さんとのコミュニケーションだったり、獣医師との意思疎通がしっかりできることの方が重要です。
大学や専門学校ではマナー・接遇スキルについて何も教えてくれないので、これらは自分で勉強するしかないのです。
本書は動物看護師の仕事内容について学べるだけでなく、社会人として恥ずかしくないふるまい方なども学べるのでおすすめ。
最後に
本記事では、動物看護師の仕事内容と資格取得までの流れを紹介しました。
2019年には国家資格として認定された動物看護師。これからますます注目が集まる職業であることは間違いないかと思います。
とてもやりがいのある仕事ですので、動物好きの方は目指してみては!?