「イルカとお仕事がしたい!」「イルカと泳ぎたい!」1度はそう思ったことがある方、たくさん居ると思います。
日本でイルカと会える、そしてイルカのお仕事といえば水族館しかないと思っている方がほとんどですよね。
でも、日本には野生のイルカもたくさん居るんですよ!
そして今回はイルカと関わるお仕事の中から、海で野生のイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムガイドについて詳しく紹介していきます。
日本ではまだまだ珍しいこの職業。いったいどんな仕事内容なのか早速見ていきましょう!
ドルフィンスイムガイドの仕事内容
まずはメインのお仕事から説明していきますね。
こちらはみなさんが「ドルフィンスイムガイド」と聞いてなんとなく想像できる内容です。
- ブリーフィング
- シュノーケルレッスン
- イルカを探す
- お客さんと泳ぐ
- イルカと泳ぐ
順に詳しく解説しますね。
ブリーフィング
ドルフィンスイムをする上でのルール説明のこと。早くドルフィンスイムしたすぎて、聞いているようで全然聞いていないお客さん、かなり多いです。完結に、でも要点はしっかりと説明します。
シュノーケルレッスン
ドルフィンスイムツアーに参加して、初めて3点セット(マスク、シュノーケル、フィン)を使う方、かなり多いです。そんなお客さんたちのために、安全な使い方・泳ぎ方をレッスンします。
イルカを探す
野生のイルカですので、もちろん呼んだら来る、というわけではありません。海の中から呼吸をしに上がってくるところを探します。波があると見つけるのがとても難しい時もあるんですよね…腕の見せ所です。
お客さんと泳ぐ
イルカに船を近づけたら入水していきます。もちろんドルフィンスイムガイドですので、イルカとも泳ぎます。
ですが、ガイドたちは常にお客さんに意識を向けながら泳がなければいけません。そのため、イルカがいるときは基本的にイルカの一番近くで泳ぐのはお客さんだと思っていた方がいいですね。
また、うまく進めないお客さんがいたら引っ張って近くイルカの近くまで連れていくこともあります。(イルカを連れてくることはできないので…)
イルカと泳ぐ
イルカとうまく泳げないお客さんのために、自分がドルフィンスイムをして泳ぎを見せてあげるのも仕事のひとつ。時にはお客さんに泳ぎ方のコツを教える事もあります。
ドルフィンスイムツアーではこんなお仕事も!
さてここまでは皆さんが想像する内容とほぼ一緒だったのではないでしょうか?
ここからはもしかしたら知らない人も多いかも?と思うツアー中の仕事内容を厳選して3つご紹介します。
- おぼれた人を助ける
- 酔ったお客さんの介抱
- クラゲに刺されたお客さんの処置
意外なお仕事ですが、こんな状況も少なくないです。
おぼれた人を助ける
ツアーに来るお客さんたちは、全員泳げるとは限りません。みなさんが想像しているよりも溺れる方はかなり多いです。その時のために定期的に溺れている人を助ける練習を行っているガイド達もいます。
酔ったお客さんの介抱
ツアー中は泳いでいる時以外は船の上です。船が弱い人はもちろん、長時間船に乗るのが初めての人は酔ってしまう可能性が高いです。ツアー前に酔い止めを飲むように声をかけるのも大切ですね。
クラゲに刺されたお客さんの処置
海にはクラゲもいます。きれいだなーとうっかり触ってしまい刺されるケースや、気づかないうちに長い触手に触ってしまい刺されるケースなどがあります。
お客さんは大パニックなことが多いですが、ガイドは焦らずに対処してあげましょう。
ツアー以外のお仕事いろいろ
ドルフィンスイムツアーの仕事を簡単に紹介してきました。
ここからはツアー以外のお仕事内容も紹介しますね。
送迎
お客さんがツアーを予約している日に宿までお迎えに行ったり、ツアー前後の送迎はもちろん、離島の場合は、お客さんが本島から来る時間に合わせて港にお迎えに行くこともあります。
掃除
ドルフィンスイムの船長が宿を経営している場合も多いです。別に宿掃除の人が居ない限り、客室掃除などもガイドの仕事になります。
宿が無い場合は、お客さんが出入りするところを掃除するだけか、また全く掃除には関わらないガイドも居るようです。
また、シュノーケルなどのレンタル品がある場合はそれを綺麗に保つのも大事ですね。
料理
え、ドルフィンスイムガイドなのに料理…?と思う方も多いかと思います。でも、これは本当の話。併設の宿の仕事もしなければならない場合、ガイドがお客さんのためにごはんを作ることは珍しくありません。
料理人がいるところもありますので、そういう場合は盛り付け、配膳、片付けであったり、また場所によっては料理が仕事内容に無いこともあります。
お仕事まとめ:イルカと泳ぐだけじゃない
いかがでしたか?今回はドルフィンスイムガイドの仕事内容についてまとめていきました。
イルカと泳ぐだけが仕事じゃないんだな、と気づいた方もたくさんいると思います。
今回ご紹介したのは、ドルフィンスイムガイドのお仕事のほんの一例。最初にもお伝えしましたが、どこでガイドになるかによって、やることは本当にさまざまです。
もしドルフィンスイムガイドを目指している方がいましたら、自分に合った仕事内容かしっかり確認してくださいね!
必要な資格や免許、勉強については次の記事で紹介しています。イルカ好きの人は参考にしてみてください。