ついこの間、目を離した隙に盗み食いされたんだけど…。
こんな疑問に答えます。
結論から言いますと、犬にプリンを与えるのはよくないです。
犬にとっては百害あって一利なし。
ただし、「犬用プリン」も存在するのは事実。
記事の中で紹介しているので、プリン好きの飼い主さんは参考にしてみてくださいね。
犬がプリンを食べるとどうなる?
犬がプリンを食べると危険と言われる理由は主に2つ。
- 食物アレルギー
- カロリー過剰
順に説明しますね。
食物アレルギー
20%の犬は卵アレルギー
プリンの主な原材料といえば、「卵」と「牛乳」ですよね。
どちらも犬にとっては主要なアレルゲンで、およそ4~5匹に1匹はいずれかのアレルギーを持っています。
アレルギーをもつ犬がプリンを食べると、下痢・嘔吐・食欲不振などの症状につながる恐れも。
カロリー過剰
犬は基本的に人間よりからだが小さく、体重も軽い動物。
ごはんやおやつの量を人間基準で見てしまうと、あっという間に太ります。
わずか数グラムの誤差であっても、犬にとっては「おにぎり+1個」くらいの差に…なんてことも多いです。
プリンに限らず人間の食べ物は犬にとってハイカロリーすぎるので、与えないようにしましょう。
犬がプリン好きなのはどうして?
犬がプリンを好む理由は以下の通り。
- 犬は甘みを感じることができる
- 嗅覚が桁違いに優れている
順に解説します。
犬は甘いもの好き
犬は人間と同じように舌の先端で甘みを感じます。
そのため、犬は甘い食べ物が大好き。
プリンは甘いです。つまり犬の好物。
おいしそうな匂いには勝てない
犬の嗅覚は人の1億倍とも言われています。
プリンを隠したとしても、匂いをたどって盗み食いすることは容易。
犬が食べてもよいプリン【あげるならこれ1択】
犬用のプリンも一応あります。意外と知られていませんが…。
「卵」も「牛乳」も入っておらず、そのうえ低カロリーなので、犬も安心して食べることができますよ。
わんわんプリン カスタード風味
犬用プリンを飼うなら「わんわんプリン」がおすすめ。
というか、安心して食べられるのは今のところコレだけ。
アレルギー等の心配もなく、全犬種対応なので安全です。
結局おやつは定番のものが一番
犬用プリンも悪くはないですが、結局おやつは定番の「ちゅ~る」がおすすめ。
犬にとって食べごたえもあり、おいしいだけでなく栄養もちゃんと含まれています。
犬用プリンを試してみたけどなんかイマイチ…というときは、すぐに「ちゅ~る」に切り替えると良いですよ。
では、以上です!