こんな疑問に答えます。
ペットホテルって、はじめて使うときはどうしても不安になりますよね。愛する家族を見知らぬ人に預けるのだから無理もないです。
そんな飼い主さんのために、この記事では猫をペットホテルに預けるときに注意すべき3つのポイントについて解説。必要最低限の3条件ですので、ペットホテルを利用する際は必ず確認してくださいね。
これらの条件さえ満たしていれば、あとは飼い主さんのお好みで選んでいただいてOKです。
猫をペットホテルに預けるときに見るべきポイント3つ+α
猫をペットホテルに預けるときは、以下の3点を満たすホテルを選びましょう。
- ワクチン接種が義務付けられている
- スタッフが猫好きである
- ホテルが清潔である
理由を順番に解説します。
その1:ワクチン接種が義務付けられているか?
ペットホテルを選ぶときは、「3種あるいは5種混合ワクチン」の接種が義務付けられているところを選びましょう。さらに「ノミ・ダニの駆虫」も義務付けられていると、なおよいです。
飼い主さんにとっては少し手間ですが、多くの動物が一か所に集まるペットホテルでは、感染リスクが高くなります。やはり予防はしておくべきでしょう。
また、ワクチン・駆虫が義務付けられているということは、そのホテルにいる他の猫たちも健康であるということ。
最近では、ワクチン接種を義務付けているペットホテルが多いですが、まれにそうでないホテルもあります。預ける際にスタッフからワクチン接種・駆虫についての話がないときは、疑いの目を持ちましょう。
その2:猫好きなスタッフか?
ペットホテルのスタッフが猫好きであることは非常に大切。預けている間に愛猫のお世話をしてくれるのは、他でもないホテルのスタッフ。
最低限のお世話しかしてくれないホテルって、なんか嫌ですよね。時間があればネコちゃんの遊び相手になってくれるような動物好きスタッフが理想的。
初対面でホテルスタッフの人柄を見抜くのはなかなか難しいですが、預ける際の対応を注意深く観察しましょう。
- 猫にやさしく声をかけてくれる
- 常に笑顔で猫への愛が伝わってくる
- 猫の性格などについて質問してくる
- 飲んでる薬、病気について質問してくる
- 飼い主さんの話をちゃんと聞いてくれる
ここらへんに注目してみるとよいかも。とにかく目の前の猫と真摯に向き合ってくれるスタッフかどうかチェックしましょう。
その3:清潔なペットホテルか?
ペットホテルへの申し込みはネット・電話などいろいろな手段がありますが、やはり飼い主さんの目で見て最終決断するべきです。
ネット上の写真はキレイなものをのせるに決まってますし、電話対応も型みたいなものがあるので、あまり参考になりません。
必ず飼い主さん自身の目で信頼できるかどうか確かめましょう。
+α:そもそも登録証の掲示がないペットホテルは論外
動物取扱業の登録証を掲示することは、当然の義務。これはペットホテルに限らず、動物にかかわる仕事すべてに言えることです。
受付近くのよく見える場所に掲示することがほとんどですので、猫を預ける前に必ず確認しておきましょう。もし見当たらなければ、スタッフに聞いてみましょう。
猫のペットホテルは飼い主さんの目で見て決める
猫をペットホテルに預けるときの注意点について紹介しました。ネットの口コミなども大事ですが、あまり鵜呑みにしすぎるのはよくないです。
今回紹介した3つのポイントを中心にして、飼い主さん自身の目で見て信頼できるか見極めましょう。
では、以上です!